Amazon

今度は本当に体調不良で途中帰宅させられた誕生日

なにげに誕生日である
元手で新しいパソコンでも買おうかと思っていたのだが、セール期間が終わっていた……
クーポンがあるものの5000円ほど差があるので次を待つしかない

今日のスマートウォッチ

風呂で外して、腕を洗った後、再度取り付けようとしたとき特に力を入れたわけではないのだがブチっとバンドが切れてしまった
しかたないのでAmazonで交換バンドを注文。3本セットを購入した
届いたものを見たら自分が知ってるバンドとなんか着けかたが違う……と思って検索
なるほど、ということで交換完了。やっぱり互換品ということで元のモノとは感触は違う

今日のクレジットカード

特に更新もなかったのだが急にJCBからカードが届いた
どうやらタッチ決済に対応したらしい。通販にしか使ってないんだけどな
20250318_1
表面に番号の刻印がなくなってる
裏に書いてあったけど、インプリンタ使えないな
もうそんな時代じゃなくなったということか

今日のデータ解析

この前画像収集用のSSDを入れ替えたが、実際どれくらいのものが入っているのかをDiskInfoで解析してみた
幸い、その日に収集した画像がその年月日のフォルダに入っているので解析は簡単である
解析したものをCSVで出力した後、必要な項目(サイズ・ファイル数)を抽出してグラフ化してみたのがこれ
20250318_2
本格的な収集活動が2021年からスタートして、2021年6月、2023年1月になってギアが上がっている
最近は前後はするが1000枚/日前後で推移しているようだ

DLsiteアソシエイト

今月の購入物&オススメ品(Amazonアソシエイト)

これから買うもの


最近買ったものから




ホロニック:ガール (創元SF文庫)
フェアウェイの声をきかせて 1 2    

なんでも作ってみるのは自分の技術と利益のため

今日のウマ娘

ウマ娘の誕生日をGoogleカレンダーに入れられたら便利だな、と思った
せっかくデータがNotionにあるので、それが流用できると思ったのだ
最初は連携サービスを使おうかと思ったが、有料だったり1回で1レコードしか取得できなかったりしたので、データをエクスポートしてインポートする方法にシフトした
AIで方法を尋ねてみたところなんと一発で出た
CSVでGoogleカレンダーにデータを一括インポートできる方法である
1行目を
Subject,Start Date,Start Time,End Date,End Time,All Day Event,Description,Location,Private
と記述し、2行目以降は
 1974/05/19 マルゼンスキー 牡馬,2025/5/19,,2025/5/19,,true,マルゼンスキーの誕生日,,false
と記述する。
    Subject: イベントのタイトル(必須) ここでは 誕生日+名前+牡/牝
    Start Date: 開始日(必須) ここでは2025年の誕生月日
    Start Time: 開始時間(任意) ここでは 空欄
    End Date: 終了日(任意) ここでは 2025年の誕生月日
    End Time: 終了時間(任意) ここでは空欄
    All Day Event: 終日イベントの場合は「True」、そうでない場合は「False」
    Description: イベントの詳細(任意) ここでは"名前+"の誕生日"
    Location: イベントの場所(任意) ここでは空欄
    Private: 限定公開の場合は「True」、そうでない場合は「False」
これをテキストエディタまたはCSVエディタや表計算ソフトで作成する
とりあえず自分のNotionのデータをエクスポートして作ったのがこちら
作成したものをGoogleカレンダーにインポート
20250312_1 (1)
このとき中止してほしいのは新規のカレンダーを対象にすること
でないと消したくなった時に一括で消す方法は知らないので全部個別に消さなければならない
20250312_1 (2)
とはいえデータが一気にカレンダーに展開されると壮観だよね。特に3月はいっぱいいるから
ちなみに今のデータを元に作っているので、当然新規のウマ娘は対応できない
追加分は単独でCSVを組まないと、CSVに単純に追加した場合二重登録されると思う
あと2026年の分までしかないので、それ以降は保証しない。その時に生きてれば当時のデータで作るかもしれない

今日のFirefox

なんか英語のサイトに行くと妙なダイアログが出ると思ったら……
20250312_3
ついにFirefoxのページ翻訳機能に日本語が実装されてた
20250312_4
設定の「言語」>「翻訳」から各言語の翻訳パッケージをダウンロードしていくカタチらしい
全部落とすこともできるけど、必要なものだけ随時ダウンロード&不要になったら削除ができるのはディスクを圧迫しなくて済むね。何よりオフラインでも動かせるのは大きい。まぁオフラインでWebページを翻訳するってシチュエーションほとんどないけど。翻訳エンジンを選択できるようになるといいなぁとは思う

今日のAmazon

メインPCで愛用してるメカニカルキーボードがお安くなってたので
今なら4000円割れ。メカニカルを体験してみたい人にはおススメの1台。バックライトがあって文字も透過なので刻印が消える心配がない
自分のは赤軸だったけど、茶軸はどうなのかはわからない
結構長く使ってきて、ややバックライトに陰りのあるキーがいくつかあるけどまだ見えるので大丈夫だと思ってる

DLsiteアソシエイト

今月の購入物&オススメ品(Amazonアソシエイト)

これから買うもの


最近買ったものから




ホロニック:ガール (創元SF文庫)
フェアウェイの声をきかせて 1 2    

3月9日検索してカバー三昧してましたw

今日のSSD

スマイルSALEで買ってあったもの
20250309_1
アイ・オー・データ ポータブルSSD 500GB ファイナルファンタジーXIVコラボレーション 耐衝撃 軽量 Win対応 USB3.2(Gen1) 日本メーカー SSPH-UT500F
アイ・オー・データ
2020-12-02
画像保存に使っていた256GBの外付けSSDがそろそろいっぱいになりそうなので購入
20250309_2
中身。スティック系も考えたけど、これが1000円くらい安かったので決定
大きさはこだわらないし、先代もこの形なので問題ない。速度もたぶん出るでしょ
たぶん型落ち品だから安いのだと思う。それでも十分使える
20250309_3
データ移行に3時間41分かかりました

今日のFirefox

メインで使ってるFirefoxも垂直タブにしてしばらく使ってみた
良い点① 縦がちょっと広くなる
良い点② タブの表示範囲が小さくなってすっきり
良い点③ タブ数が増えてもタイトルが圧縮されずに表示可能
良い点④ ピン止めしなくてもタブをFavicon表示可能
良い点⑤ タブが溢れたときにホイールの上下で素直に上下スクロールできる
良い点⑥ サイドバーのスイッチと一体化できるので、アクセスが楽になる
悪い点① 横幅が狭くなる
悪い点② 水平タブに比べると一度に表示できるタブ数が少ない?
悪い点③ タブ移動でマウスジェスチャがまだ対応してない(左へ→上、右へ→下)
悪い点④ Favicon表示ではマウスで閉じるときにボタンが出ないので右クリックが必要(マウスジェスチャでいいんだけど、それができないページもよく使うので……)
悪い点⑤ Favicon表示ではタブでプログレスが読めない(水平なら読める)
悪い点⑥ YouTubeなどを再生しているタブをクリックするとき幅が狭いと消音しまうことがある
悪い点⑦ ⑥に関連してタブクリックで閉じるボタンをクリックして閉じてしまうこともある
悪い点⑧ サイドバー対応していないサービスがまだ多い(翻訳とかあると便利だと思う)
トレードオフではあるんだけど、意外と使ってなかったサイドバーと一体化してる点は評価したい
Firefox自身のメニューでは、水平タブで「左」「右」になっているものが、垂直タブでは「上」「下」になっている点は本気度を感じる。どっちを使っていくかは……あえて言わない

今日のYouTube


残業体操完全版出ないかなw

DLsiteアソシエイト

今月の購入物&オススメ品(Amazonアソシエイト)

これから買うもの


最近買ったものから




ホロニック:ガール (創元SF文庫)
フェアウェイの声をきかせて 1 2    

簡単にできないことを簡単にできるように語るべからず

今日のAmazon


8TBが17,790円は最近ではかなり安い。NASに積みたいなぁ
ORICO USB3.0 HDDケース クローン機能付き 2.5 / 3.5インチ SATA HDD/SSD 対応 4ベイ ハードディスクケース 工具不要 10TB*4台対応 電源アダプター付 ブラック 6648US3
Blogのツールでは検索できなかったのでこれで
これもスマイルSALEで8,710円。4台載せられるのはケースでも珍しいので今のうちかも

今日のAmazon②

スマイルSALE前に注文したものが到着
20250302_1
ミンティア。ホントはドライハードが欲しかったけど、10個セットは売り切れだった
10個で1000円切れるのはAmazonだけ
20250302_2
ブルーベリータブレット。目にいいから、というか最近はミンティア的に口寂しいときに噛んでる
20250302_3
肘サポーター。スポーツ用の本格的なヤツ
それ用ということもあって装着感もパッドの柔らかさも悪くない

今日の漫画

20250302_4
意外にも終わんねーなこれ。アニメ化されんかな

今日のYouTube


黙ってWindows 11にしろ。移行できない人間はこんな技巧的なことしないしできない
むしろ技巧できるならLinux入れてくる
わからなければ新品のWindwos 11パソコン買え
コメ欄はいまだにWindows7とか(XPもいる)遣ってる猛者だらけだ

DLsiteアソシエイト

今月の購入物&オススメ品(Amazonアソシエイト)

これから買うもの


最近買ったものから






ホロニック:ガール (創元SF文庫)
フェアウェイの声をきかせて 1 2   

えふすくオススメアダルトアニメ

同級生リメイク THE ANIMATION
第1巻 [DVD]  第2巻 [DVD]
お兄ちゃん、朝までずっとギュッてして!
女未こはく編 [DVD] 女未そら編 [DVD] 女未あかね編[DVD] 女未すみ編 [DVD]
思春期のお勉強
第1話[DVD] 第2話[DVD] 第3話[DVD] 第4話[DVD]

セール買いまくり

今日のスキャナ

昨日のNAPS2 なんだけど、一括スキャンに「遅延モード」があって
20250228_1
スキャンしたい枚数&間隔を設定すれば1枚スキャンした後設定した時間の後に何もしないでスキャンが開始される
もちろんその時に紙が入っていないとエラーになるけど、すでに紙が準備されている状態ならノンストップで必要な枚数のスキャンを完了することができる
さすがにスキャン側にシートフィードが用意されているわけではないので、ハンズフリーは無理だけど、これでかなり効率的なスキャン作業が可能になった

今日のAndroid

20250228_2
こんなローエンドにもAndroid15が来たのでアップグレードしてみた
アプリは普通に動いているが細かい見た目が結構変わった

今日のAmazon

今日からスマイルセールということで、おススメの割引品をピックアップ
ロットリングの破損で再び現在のメインシャーペンに返り咲いたオレンズネロが30%OFF
芯が折れにくく、持っている重量感が心地よいので長時間描いても途切れることが少ないし疲れにくい


軽量さで選んだ購入品。個人的には軽すぎて合わなかったが、ドイツ製のシャーペンが17%OFFの455円で買えるのは大きい
プラスチックだが見た目の質感は金属っぽいので高級感はある

 
46%OFFで1900円というセール中。LAMYもドイツの文房具メーカーだそうで、ドイツすげーな
重さを見る限り金属ではないようなので買いはしないかな

DLsiteアソシエイト

今月の購入物&オススメ品(Amazonアソシエイト)

これから買うもの

放課後のアイドルには秘密がある 6 (ヤングアニマルコミックス)
あまね かしこ
白泉社
2025-02-28






最近買ったものから






ホロニック:ガール (創元SF文庫)
フェアウェイの声をきかせて 1 2   

えふすくオススメアダルトアニメ

同級生リメイク THE ANIMATION
第1巻 [DVD]  第2巻 [DVD]
お兄ちゃん、朝までずっとギュッてして!
女未こはく編 [DVD] 女未そら編 [DVD] 女未あかね編[DVD] 女未すみ編 [DVD]
思春期のお勉強
第1話[DVD] 第2話[DVD] 第3話[DVD] 第4話[DVD]
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
DLsiteアフィリエイト
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ
h3{ text-decoration:none; }